お友達にギターの演奏を聞いてもらおうと思った時、
レッスンの時、
コンサートで、
ドキドキしてあがってしまい
指が硬直したり
震えたりして
うまく弾けなかった経験ありませんか?
そんな悔しさをなんとかしたい!
それには意外な日々の練習方法が。
呼吸を見直してみましょう。
普通の呼吸はどんな?
呼吸と言っても深呼吸のことではありません。
普段の普通の呼吸のことです。
あまり、意識したことはありませんね。
でも、日常でも思わぬ意外なクセがあることが。
考え込んだり、
怖いな、と感じた時
何かを一生懸命思い出そうとしている時
息が止まったり
浅くなったりしていませんか?
試しに知人の電話番号を思い出してみてください。
・・・息を止めていませんか?
眉間にシワを寄せてみてください。
・・・息が浅くなりましたね?
そんな、ちょっとした場面で
結構、息を止めているのです。
息を止めたら
身体の働きに良くないことは
なんとなくわかっていますね。
ギター練習中の呼吸は?
ところで先程の
考え込んだり、
怖いな、と感じた時
何かを一生懸命思い出そうとしている時
これって、ギターの演奏している時も
こんな心理状態になっていませんか?
ということは練習中も
息を止めていたり
浅くなったりしているのです。
なかにはブレないように
“難しいところは息を止めて弾く”
と言っている強者もいます。
でもそれは逆効果です。
息を止めるとどうなる?
ではなぜ、息を止めたらいけないのか?
もちろん酸素が身体中に行き届かなり
細胞が死んでしまいます。
死ぬまでもいかなくても
酸欠になってボーッとしたり
間違いやすくなります。
息が浅いと疲れが取れにくい
つまり筋肉の疲れの回復が
遅くなる
ということです。
それなのに曲の難しいところで
息を止めていたら
不利だと思いませんか?
それだけでなく
息を止めている時
身体が硬くなっていたり
動きが悪くなっていませんか?
緊張すると腕が動きにくい
あがると指が震えたり
硬直してしまうのはなぜでしょう?
力が入ってしまう原因はなんでしょうか?
息を止めると
上半身の筋肉が緊張します。
その硬くなった上半身の筋肉は
腕を動かす筋肉なのです。
つまり息を止めると
筋肉が硬くなり
思うように腕が動かせなくなります。
ポジション移動する時や
難しいポジションの時
次の場所がわからなくなって
不安になっていたり、
どこだか思い出そうとしている時
息が浅くなり
筋肉は硬くなっている可能性が高いのです。
つまり腕が動きにくくなっています。
それでもなんとか動かそうとしているので
もっと力を入れてしまいます。
その結果
指、腕が硬直したり
指の震えが起きてしまいます。
実は普段の家での練習でも
少しだけ同じような状態で練習しているのです。
舞台よりは緊張の程度が低いので
気がついていないだけです。
息を吐きながら音階練習
それではどのような練習をしたら良いでしょうか?
いつも練習している曲では難しいので
簡単な曲、または音階練習でやってみましょう。
まずは、息を止めないことが一番大切です。
息を止めている時は
吐くことをやめていることが多いです。
息を吐き続けながら弾く練習をしてみましょう。
息が苦しくなったら勝手に吸いたくなりますね。
また息を吐き続けて弾いてください。
うまくできるようになったら
いつもの曲でもやってみてください
息を吸いながら音階練習
今度は同様に息を吸いながら弾いてみましょう。
結構難しいですよ。
特に上行の音階の時。
そしてハイポジションに向かう時は
必ず息を吸いながら弾いてみてください。
いつもより楽に力が抜けて
速く弾けませんか?
ハイポジションに行くときは
緊張のために
息が止まっていることが多いです。
その上、腕を速く動かそうと
脇腹に力を入れて引きつけていることが多いです。
それをやめるために
息を吸って脇腹を広げるように動かしてください。
両方ができるようになったら
普通の息をしながら音階練習をしてみましょう。
音階を弾くことより
息が乱れていないかを観察してください。
息が乱れたところは
まだ音階をよく理解できていないところです。
指順や押さえるポジションなどを
よく覚え直してみましょう。
それらができるようになったら
いつもの曲で試してみてください。
曲を弾いている時でも
呼吸が楽になっていき
余計な力みがなくなります。
緊張で指が震えることも次第になくなっていきます。
まとめ
いかがでしたか?
息に注目するだけの
とても簡単な練習方法です。
それでも意外な発見があることでしょう。
是非、毎日の練習に取り入れてください。
きっと発表会やコンサートでも
実力を発揮できるようになっていきます。
最後までお読みくださりありがとうございました。
井桁典子ギター教室では
指や演奏姿勢の基礎を
専門的に指導できる
アンドーヴァーエデュケーターズの
資格講師が2名います。
無理なく楽しくギターを弾けるようになりたい
と思っていらっしゃる方は是非
オールインワンレッスンクラスの
ご見学においでください。
お待ちしております。
井桁典子ギター教室のホームページにジャンプします。
井桁典子ギター教室
指や身体のトラブルに悩んでいる方は、身体の使い方の専門指導のミュージックボディーラボのホームページをご覧ください。
ミュージックボディーラボ